神輿工房@YAMAZAKI-11 
        
     写真はサムネイル版です。写真をクリックで、大きな画像になります。


179

182

183

185

186
178獅子頭の大きさを検討するために粘土で大まかな形をってみました。
180獅子頭① 阿形   181獅子頭➁ 吽形    182
179獅子頭を彫る前に四天柱に取り付けるための「継ぎ手蟻」を刻みました。
183神輿正面右側の四天柱に仮に取り付けてみました。
184胴の部分の彫刻をすべてはめ込んでみました。    185186 
187194 獅子頭48体です。          令和2年1月~3月

178
 
180
 
181
 
184
 
187
 
188
 
189
 
190
 
191
 
192

193
 
 
194
 獅子頭作成ですべての彫刻作成が終了したので、今まで彫った部品名と数を
まとめてみました。
 合計  132枚(体)    2020年03月22日
 台輪・・・格狭間に紗綾紋・花菱紋等・:4枚
 腰羽目板・波に千鳥:2枚  ・波に亀:2枚
 麒麟:4枚  龍:4枚  花菱紋:8枚  梅:4枚  桜:4枚  菊:4枚
 牡丹:4枚  他:16枚  波型:8枚  欄間・・飛竜:4枚  平台輪:4枚

 四天柱上部・・獅子頭:8体  升組下部・小鳥:16体  唐破風・懸魚(鳳凰):4体
 壁面(雲に小鳥):4枚  鬼板:4枚  妻虹梁:4枚  鳳凰頭部(鋳物型):1対
 鳳凰胴体(打出用):1体  小鳥(燕)(鋳物型):阿吽各2体
    
 195  
196
 197 198  199

200

201
 

 202
 
203

 204
  令和2年3月16日更新
195 カシュ—の黄色を塗ったところ。金箔があまりにも薄いので穴などが目立たなくする
  ため。この後金箔押液を塗ります。
196~198 金箔を適宜に切り金箔を押したところ。この後砂子筒で作った砂子(金粉)を
   柔
らかい筆で金箔の隙間に押していきます。
199 ①左から箔はさみ ②ブラシ(歯ブラシで作りました)③砂子筒(キッチンペーパーの芯と
   茶こしで作りました)
 ③に金箔を入れ②のブラシで擦ると金粉より粗目の金箔ができます
   ④⑤粉筒(細目・粗目)⑥⑦化粧筆(余分な金箔を落とします)
200201 獅子頭に金箔を押し完成
202
 152にも書いたが唐戸に入れる麒麟と龍
203 唐戸に入れて完成。唐戸は金具をいれるのみ
204
 屋根の唐破風に入れる懸魚の鳳凰の彫刻。神輿工房-3の34参照
前ページ 次ページ 神輿工房トップ   
inserted by FC2 system